天赦日とは…
暦の上でとくに縁起がいいと言われている最上の吉日が「天赦日」(てんしゃにち/てんしゃび)です。
天赦日の由来は…
中国で生まれた「陰陽五行説」と「十千十二支」の思想を組み合わせかてか生まれたと言われています。
日本の暦には、昔から「暦注」という、現代のカレンダーでも目にする「大安」や「節分」といった、生活に関する情報や季節ごとなどの情報が記されています。
暦注はたくさんの種類があり、日々の吉凶を示すものが最下段の暦注下段に記されており、その吉日のなかで、一番縁起がよいとされていたのが「天赦日」です。
天赦日は…
「天が万物の罪を赦(ゆる)す日」
とされ、
世の中のすべての神様が天に昇り天が万物の罪を許すため、あらゆる障害が取り除かれ何をやってもうまく行く日だと言われています。
天赦日にするといいこと…
天赦日は基本何をやってもいい日ですが、
特に今まで躊躇していたこと、新しいことを始めるのに最適な日と言われています。結婚や投資、開業など物事を大きく発展させたいことのスタートにもおススメ!
天赦日のパワーにあやかりたい具体的な行動はこちら!
✭新規開業・開店する
✭プロポーズ、顔合わせ、結納、挙式、入籍など慶事ごと
✭婚約指輪、結婚指輪を購入する
✭仲直りをする
✭婚活を始める
✭好きな人に告白する
✭財布の新調
✭宝くじの購入
✭車の納車
✭銀行等の口座の開設
✭転職活動を始める
✭新しい習い事を始める
✭新しい分野の勉強を始める
✭開運グッズを買う
✭内見など新居探しをする
✭引っ越しをする
など…
逆に
天赦日にやってはいけないこと
天赦日は、開業や転職には非常に良いですが、退職や閉店には不向きです。
新たなスタートのための退職や閉店という考え方もありますが、どちらかと言えば「最後・終わり」という意味の方が強いため、避けた方が無難です。
また、いくら天がすべての罪を赦す日と言っても、何をしてもよいということではありません。
犯罪はもちろんのこと、浮気、借金やギャンブルなど、自分の中で罪悪感を生み出す行動は、後にひずみを残しますので慎みましょう。
もし天赦日に縁起の悪いことが起こったら、新しいスタートのために、厄が落ちたと思ってくださいね。
「暦の上で最上の吉日」とされ、年に5~6日しかない貴重な開運日・天赦日についてご案内させていただきました。
0コメント