巳の日とは…
巳の日も寅の日と同様に、干支(えと)をもとに決められているため、12日ごとに巡ってくる吉日です♪
芸術や、財運の神さま「弁財天(べんざいてん)」の遣いである、蛇(巳=へび)に願いすると、弁財天に届けられると言われています♪
そのため、巳の日は、金運や財運に恵まれるという、縁起のよい開運日とされています。
また、60日に1度巡ってくる「己巳の日(つちのとみのひ)」は、巳の日の中でもさらに縁起がよい日とされています。
巳の日より、さらに強力な金運を望む方は、「己巳の日」を選ぶと良いでしょう♪
巳の日にやるとよいこと…
巳の日は、吉日の中でも、特に金運に効果がある日と言われています♪
財布を購入するのも、買った財布を使い始めるのにも、良い日です♪
臨時収入の効果も期待できるそうですので、巳の日に宝くじを購入するのもよいでしょう♪
また、巳の日に弁天様のお遣いである白蛇にお願いごとをすると、弁財天様に願いを届けてくれると言われています♪
巳の日に、弁財天や白蛇を祀る神社やお寺にお参りして、お願いごとをするのもおすすめです♪
✭弁財天へのお願いごと
✭弁財天をを祀っている神社への参拝
✭財布の新調・使い始め
✭宝くじの購入
✭銀行口座を開設する
✭開業・起業
巳の日にやってはいけないこと…
巳の日に行わない方が良いことは、特にありませんが、弁財天が女神であることから、迷信的な噂になっていることがあるようです。
理由は、弁財天が嫉妬深い神様なので、結婚式や入籍には不向きと言われるようです。
しかし神様は、人間のように嫉妬したりはしませんので、あまり気にしなくてもよいでしょう♪
0コメント