不成就日(ふじょうじゅび)とは…
不成就日(ふじょうじゅび)とは…
ずっと縁起がいい吉日についてご紹介してきましたが、実はその逆もあります
不成就日は名前の通り、「何事も成就しない日」とされており、何かを始めることは避けたほうが良い日です。
結婚・開業・開店・子どもの命名・移転・契約ごとなど、大きな行動を起こしたり決断しない方が無難です。
しかも、不成就日は他の吉日とも重なるので、大事な予定を立てる際は注意しましょう。
また、不成就日は、何をやってもうまくいかない日と言われていますが、あまり気にしすぎるのもよくありません。
どうしても気になってしまう場合は、最寄りの神社にお参りするとよいですよ。
神様は、開運日だから願いを叶えるとか、不成就日だから願いを叶えない、ということはしません。
神社で、ご祈祷やお祓いを受けたり、お守りを買ったりするなどして、気持ちをリセットしてみてはいかがでしょうか♪
0コメント